<

ハッテン相談室

ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。


投稿を削除する

以下の投稿を削除します。パスワードを入力して[削除する]をクリックしてください。

投稿者
1948年生まれ
投稿内容
戦後すぐのベビーブームは人口増加で、学校が大変だった。
昭和23年生まれの世代だが中学校入学時は14組まであった。
対して卒業した昭和20年生まれは終戦の年で生徒数が少く7組だけ。
差し引き7組増になって、学校は生徒が溢れて、教室が少なくて大変だったよ。

理科室・家庭科室・音楽室・図書室・職員室・通路の一部も教室にした。
職員室も教室にしてしまったから、体育館を、半分に仕切って、ここを、半分を職員室に、半分を図書室にした。
体育館がなくなったので、雨の日は体育の授業が出来ずに、教室で自習となった。
音楽室も教室にしてしまったから、音楽の授業も各教室で行い、前に音楽の授業を終えたクラスの日直が、自分のクラスにオルガンを運んでくれた。で、音楽の授業のあるクラスに日直がオルガンを運んで行く。水平移動だけなら、まだ楽だけど、階段を使う移動になると運ぶのも大変。頻繁に運んでいたので、角をぶつけたりオルガンも痛むのが早かっただろうな。
売店も潰して教室にしたから、売店もなくて買い物もできなくて不便だった。
通路の一部まで教室にして塞がれているので、教室によっては、職員室と教室の往き来に、雨の日は傘が必要になり、先生方は、教えに行くクラスによっては、雨の日には傘をさして授業に向かった。
パスワード