ハッテンナビ
全国のハッテン場情報サイト
東京
大阪
関東
関西
東海
九州・沖縄
北海道・東北
北陸・信越
中国・四国
<
ホーム
ハッテン相談室
ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
トピック一覧
相談を投稿する
投稿を削除する
以下の投稿を削除します。パスワードを入力して[削除する]をクリックしてください。
投稿者
元Sm4
投稿内容
どういった事情があって約10年前のスレを持ち上げたのかは分かりませんが…
10年前とはトラックの事情もかなり違います。当時から普及しているデジタルタコグラフは最近の物では速度や走行時刻だけでなく瞬間燃費や位置情報さえ把握できる物となっています。ドラレコも昔の単純撮影の物とは違い最近の物はクラウド型ドラレコとなり事務所側(会社)からでも走行中の車両のドラレコ映像やドライバーの運転の様子など確認する事ができるのです。
事務所側(会社)から渋滞回避の指示がしやすい事、事故が起きた際の状況を瞬時に事務所側(会社)からも把握しやすい事などの利点はありますが…逆の点からするとドライバーは常に監視されていてトラックの中でHなどとてもとても無理。
更に最近では就業時間が厳しく規制され高速のPAやSAでは停める場所の争奪戦になり寝る場所を探して必死に彷徨っているドライバーも多いのです。
上記は物流トラックが主の話ですが…
2030年になると更に問題が深刻化し現在の物流量の7割しか運べなくなるそうですね。
2~3t系(準中型)だと宅〇便や佐〇急便などのユニホーム系が良いとか…食品系のリーマンのようなドライバーが良いとか…
物流トラックではなくダンプやコンクリートミキサー車のドライバーのような土建臭い感じが良いとか…
趣向の話なら分かる気がします。
パスワード
ハッテン相談室へ戻る
トップページへ戻る
ハッテン場を探す
出没予告掲示板
ハッテン相談室
イベント情報
クーポン情報
発展場の求人情報
みんなのゲイ体験談
ヘックマンの発展百景
ハッテン先生
エリアで探す
新宿
西新宿・大久保
渋谷・代々木
中野・高円寺
上野
神田・秋葉原
浅草
駒込・日暮里
池袋・大塚
新橋・東京
品川・蒲田
都内その他