<

ハッテン相談室

ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。


投稿を削除する

以下の投稿を削除します。パスワードを入力して[削除する]をクリックしてください。

投稿者
名無しさん
投稿内容
たまにタモリ倶楽部で鉄道物やる時があり、
LED鉄と言う人が出た。
行き先のLED表示を自前で作って楽しむ人。
中古品パーツを寄せ集め、本体を作り、
パソコンにデータを入力するのだが、
その作業が一つずつドットを潰し込んだり
手間隙が大変そうだったが、出来た時がまた
綺麗で、特急のヘッドマークバージョンも
あり、見ていて楽しそうだった。

私はその前世代の方向幕が大好きで、
一つ一つコマが変わるドキドキ感が良かった。
この車両はこんな行き先にも対応するのかー
とか、色々新発見があったりが面白い。
昔は711系の方向幕や、初代183系のヘッド
マークのコマの回転を観察したりしていた。
特に711系の「急行ちとせ」は幻に終わり、
想定して入れたのだろけど、
遂に出番が無かったのが残念。
最近は東武の浅草駅で折り返し電車で良く
観察でき、穴場的スポットだなと思った。
今、方向幕は絶滅種に成りつつあり、
鉄道遺産とかで残して欲しいな。
パスワード