ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
-
- 1361:
- 名無しさん
- CwM5VQJf
- 米価が高騰、なんとかならないかと思う。
まいばすけっとで、5キロで税込みで4000円を切る米を売っているが、品薄でいつ行っても売り切れている。 - 2025/4/1 15:51:53
- [削除]
-
- 1362:
- かのりん
- RmK3m9Qo
- 1358「月のケーキ」様
少しズレたコメントで恐縮ですがこの類のニュースを見ていていつも思うのは訴えられた側の「訴状を見ていないのでコメントできない」の一言です。誠意のカケラもない無責任の固まりみたいな発言ですよね。だったら訴状を見ればコメントするのでしょうか。多分、いや絶対にしないでしょう。また、それで終わらせるマスコミならぬ「マスゴミ」も無責任だと思います。会社の営業マンでいえば「契約取れませんでした」と悪びれることもなくノコノコと帰ってくるようなものですからね。こんな営業マン、普通ならクビか異動か、どちらかです。でもこれでメシが食えるのですから記者ってラクな仕事だな、と皮肉の1つも言いたくなります。 - 2025/4/2 13:11:19
- [削除]
-
- 1363:
- 月のマドレーヌ
- MzyHFQoD
- 2011年に東日本大震災が起きた際には、震災4日後から約2カ月間、大阪・兵庫・奈良の3府県で街頭募金を装い現金計約38万円をだまし取ったとして、暴力団組長ら30~40代の4人が詐欺容疑で逮捕された。
知人ら男女12人に募金箱を持たせ、駅周辺などに立たせていたとされる。男女はそろいのジャンパーを着て「関西ボランティア協会」を名乗り、「被害に遭った人たちを応援します」と印刷したチラシを配っていたという。
この他、震災から約1週間後に詐欺容疑で逮捕された20代男性は、自転車を押しながら「被災者のために募金をお願いします」と呼びかけ、通行人から計約1万2000円をだまし取ったとされる。段ボールに「東北関東巨大地震救援募金」と書かれた紙を貼り付け、募金箱として使っていたという。
また、同時期に詐欺未遂容疑で逮捕された50代男性は、高齢女性の自宅に「被災者への寄付金を集めている」と電話をかけ、自身の銀行口座に現金を振り込ませようとしたとされる。
国民生活センターによると、16年に起きた熊本地震では、ボランティアを名乗る女性から「熊本地震の募金を集めている。1口3000円」という電話がかけられる事例があった。24年に発生した能登半島地震の際にも、若い男性が「市が能登半島地震の義援金を集めている」という電話をかけてくるケースが確認されている。
消費者庁は、震災が起こる度に「義援金を募っている団体の活動状況や使途をよく確認し、納得した上で義援金を寄付しましょう」と呼びかけている
またいつもの募金詐欺には
募金しないで下さい
ミャンマー募金詐欺始まりますよ
パチンコ屋の募金箱と同じです - 2025/4/2 17:32:43
- [削除]
-
- 1364:
- 月のマドレーヌ
- MzyHFQoD
- 1360.1362さん
この度の転落は自己責任扱いされているはずです
例
アルコール、覚せい剤
勝手に自分で行動した、免許もないのに操作した
これは裁判しても却下されると思われます。 - 2025/4/2 17:41:59
- [削除]
-
- 1365:
- かのりん
- tCEpBno1
- ミャンマーへの募金は気を付けた方がいいかも。仮に詐欺じゃなくて
キチンと届けられたとしても軍事政権がくすねる可能性があるからね。 - 2025/4/3 17:28:46
- [削除]
-
- 1366:
- 両津
- 8ilvwoMJ
- かのりん様
ミャンマー地震に対する義援金寄付の件ですが、色んな団体が募金活動や物資などの支援を始めて、
中にはいかがわしい募金もあるようで、訳の分からない使い方されていないかの心配もあります。ましてや日本政府がミャンマーにお金で支援する話もありますが、軍事独裁政権国家であるが故に、人道以外の使い道に回される懸念があります。まあ外務省が主導の金銭支援とも言われているようで、それが本当なら外務省の考えは一体誰の何の為の支援なのか分かっての事なのか疑問が残ります。
増税至上主義の外務省とも言われているので、その金銭感覚も問われると思います。
とにかく、義援金、物資を始めみんなの善意の志が本当に困っている方々にきちんと届く事を願いたいですね。 - 2025/4/3 21:26:53
- [削除]
-
- 1367:
- 両津
- 8ilvwoMJ
- ↑文中の「外務省」は「財務省」の誤りです。お詫びし訂正させて頂きます。大変失礼致しました。
- 2025/4/3 21:32:30
- [削除]
-
- 1368:
- かのりん
- tCEpBno1
- 1366「両津」様
その通りだと思います。被災者を助けるために募金をするのですから
被災者のために使われなければなりません。ただ、繰り返しになりますが、
どうしても軍事政権がくすねるのでは、という疑念が払拭できません。なので
地元の市役所に募金箱が設置されてもお金を入れるか迷いますね。 - 2025/4/4 00:14:56
- [削除]
-
- 1369:
- 月のマドレーヌ
- MzyHFQoD
- 東京高田馬場での刺殺事件
あれ
被害者の女の人は死ぬ運命だったと感じる事件の内容で、母親いるのに
遺体引き取り手が居ないらしい
これ大変ですよ。 - 2025/4/8 11:34:29
- [削除]
-
- 1370:
- 名無しさん
- Yt48mom0
- 令和の米騒動
- 2025/4/12 06:28:00
- [削除]
コメントを投稿する
利用規約
- ・ハッテンに関する質問、相談のための掲示板です。
- ・発展場に対する苦情や悪口は投稿できません。
- ・実名、電話番号、住所などの個人情報は投稿できません。
- ・その他、管理人が不適切と判断した投稿は削除します。