ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
⚫鉄道が好きなゲイ
GOGO
GOVjL4WJ
鉄道好きなゲイの方はたくさんいるようです。
F56sX5NKさん、元Sm4さん、フォーパックさん、ナンクルさん、柔道ひろさん、イカニモ(ジュニア)さん等々。
GOGOもそうですけど。
今までは既存スレで肩身の思いをして書いていたかも知れないけど、この専用スレに思う存分書いて下さい?
知り合いに中央線快速電車の写真見てオナニーする人います。
よほど思い入れがあるんでしょしうね。
2020/2/29 13:35:58
-
- 1081:
- 名無しさん
- LOORxi1u
- 熊本の新幹線の途中駅である新玉名駅。2020年の夏くらいまでは、途中駅の新玉名を通過する列車がほとんどでしたが、最近では新玉名駅に停車する車両も目立つようになりました。
在来線に乗り換えて乗り継ぎをする場合は、新幹線の新玉名駅から西へおよそ5Kmほど離れた在来線の玉名駅まで移動する必要があります。
新玉名駅の駐車場は、満車の時が多く、あとから駐車スペースの確保が難しくなることがあります。
現在、新幹線の新玉名駅周辺には家電量販店と雑貨量販店の大型店舗が2店舗あり、新玉名駅の真裏には、4階建て以上の超大型総合病院の建物が、巨大なスペースの中に建設されています。
福岡では私鉄である堀川バス、西日本鉄道のバスを頻繁に見かけます。
西鉄久留米駅は、普段通りの混雑状況に戻るほど回復しており、問題や心配がないと言って良いほど、ダイヤも正常に見えます。
駅も活気が元通りに戻ったと言えます。 - 2022/1/9 20:49:39
- [削除]
-
- 1082:
- ちびっこひとり旅。
- gO60f2A6
- 新幹線と言えば、小学生以下の児童が新幹線に乗って遠くまで行く、ちびっこひとり旅と言うイベントが行われていましたが、現在イベントとして行われているちびっこひとり旅が、毎年夏に恒例として行われているかどうかの確認が取れていません。
九州地方の場合は、当時の新幹線が東京方面から九州までの終着駅は博多駅でした。
当分の終着駅は博多駅でしたので、ちびっこひとり旅の場合は博多駅から送迎する必要がありました。
凄いアイデアに感心した記憶がありました。 - 2022/1/9 22:11:45
- [削除]
-
- 1083:
- 元Sm4(各駅停車)
- jRjt1Do2
- 1080:かのりんGM5S01zRさん
くま川鉄道は過去にJR九州からキハ31が移籍した経緯があるので、キハ66も移籍してほしいなと思いつつ…
確かキハ66系は自重がかなり重たくて本線系統と一部の地方交通線しか入れなかった記憶があります。
筑豊地区拠点だったキハ66系も上山田線や漆生線、宮田線などでは見た覚えがないですね。 - 2022/1/10 18:27:42
- [削除]
-
- 1084:
- 名無しさん
- t3sV7ceG
- SLの模型が記念碑として建造されている地方が、少なくなって来ました。
現在の列車もマイカーに押されて苦戦している事に寂しさを実感します。
電車は確かに排気ガスを出さないエコカーではありますが電力の供給は発電所からの送電線で自力で走る列車を見てみたいという欲求はありますが、未だにパンタグラフがついた列車が走っています。
供給される大量の電力はどこかで発電されています。
単線を走る1輌編成のディーゼル機関の汽車は大型バスと同じ様にマフラーから排気ガスを放出しています。ディーゼルカーもなくなる可能性があるのでしょうか。時が変われば品変わるとはこの事を言うんですね。時代の流れに憂鬱になる事があります。 - 2022/1/11 02:21:48
- [削除]
-
- 1085:
- 名無しさん
- t3sV7ceG
- 列車に乗らない虚しさ。車は新古車が手ごろの車両価格で購入できるし、運転免許証もスピード取得です。
駅で列車を待つ必要がありません。
ギョッとするのは、クルマのリース制度の商売が始まっちゃったこと。
乗り捨てができるので、乗らなくなったらポイ捨て。廃車ではなくて返却。駅のすぐ近くに住む彼氏たちも、電車じゃなくてマイカーにしか乗らなくなってしまいました。
でもたまにはローカル線で旅をしたいですね。その旅もコロナでチャラ。退屈な時代に突入したと言われています。 - 2022/1/11 02:41:17
- [削除]
-
- 1086:
- 元・F56…
- K84AuuT4
- 北海道新幹線が2030年に現在の新函館北斗駅から札幌駅への開業に際し、並行する函館本線小樽〜長万部間の廃止が決定しました。
一方でその中の小樽〜余市間(19.9km)は条件付きで存続の可能性が出て来ました。
余市町は小樽市の隣町で、余市から小樽や札幌への利用客が比較的多い事から、他の沿線自治体のようにバス転換へとは簡単に行かない事情もあります。JR北海道としては自治体からの助成金などの協力を得て存続を認める運びになるのですが、片方の小樽市が小樽から余市への需要の低さから協力に疑問を呈し、決定が難航しています。
要は余市町の為に何故小樽市がカネ出さなきゃならないのか?と言う意見が出ている訳です。
しかし、存続が決まれば市内の沿線住宅街に2箇所の新駅を設ける計画もあり、そうなると小樽市がカネ出さない言い訳が効かなくなります。
余市町は人口1万人を超える中核自治体であり、道内の他の地域と事情も異なり、鉄道も貴重な足てある以上何とか維持して欲しいと思います。
全国でも同様の鉄道廃止、存続問題が出て来るのではないかと思います。 - 2022/2/3 19:13:24
- [削除]
-
- 1087:
- 元Sm4(各駅停車)
- jRjt1Do2
- 1086:元・F56…K84AuuT4さん
その一方で長崎側はこのようになるそうです。
JR長崎本線の肥前山口~諫早間について、国土交通省は2022年1月31日(月)、上下分離方式で運行することを許可しました。これは西九州新幹線の開業に伴うもので、JR九州が第二種鉄道事業者として旅客輸送を、佐賀・長崎鉄道管理センターが第三種鉄道事業者として線路の保有・管理をそれぞれ担います。
対象区間は60.8km、中間の駅数は14です。上下分離方式による営業開始日は2022年秋ごろが予定されています。なお「佐賀・長崎鉄道管理センター」は、佐賀・長崎両県が出資する一般社団法人です。
JR九州は「佐賀・長崎両県および佐賀・長崎鉄道管理センターと引き続き連携、協力しながら、着実に準備を進めてまいります」としています。 - 2022/2/3 21:46:23
- [削除]
-
- 1088:
- かのりん
- Rc8wH9yR
- 1087:「元Sm4(各駅停車)」様
情報ありがとうございます。
以前から出ていた話なので大きなインパクトはありませんが、これで新幹線開業後の新しい制度が確立したと言っていいでしょうね。先日、車両が大村の車両基地に搬入されたようなのでそろそろ試運転も始まるかと。ちょうどボクの家の前を通るので家の窓から新幹線を眺めることが出来るのを楽しみにしています(もっとも、車両の上半分だけしか見えませんが(笑))。ただ、一方で、885系をはじめとする「電車」見られなくなることに寂しさも感じます。
- 2022/2/5 09:58:42
- [削除]
-
- 1089:
- 元Sm4(各駅停車)
- jRjt1Do2
- 1088:かのりんRc8wH9yRさん
九州らしいデザインの新幹線ですね。
700Sがベース車だとは思えないくらいに!
余剰となる885系はどのように転用するのかが気になります。 - 2022/2/5 22:17:38
- [削除]
-
- 1090:
- かのりん
- GM5S01zR
- 1089:「元Sm4(各駅停車)」様
885系は当面は「リレーかもめ」として運用されるのではないかと思います。ただ、
それでも運行距離が短くなるので多少は余剰が出るでしょうが。 - 2022/2/6 11:04:14
- [削除]
コメントを投稿する
利用規約
- ・ハッテンに関する質問、相談のための掲示板です。
- ・発展場に対する苦情や悪口は投稿できません。
- ・実名、電話番号、住所などの個人情報は投稿できません。
- ・その他、管理人が不適切と判断した投稿は削除します。