ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
⚫鉄道が好きなゲイ
GOGO
GOVjL4WJ
鉄道好きなゲイの方はたくさんいるようです。
F56sX5NKさん、元Sm4さん、フォーパックさん、ナンクルさん、柔道ひろさん、イカニモ(ジュニア)さん等々。
GOGOもそうですけど。
今までは既存スレで肩身の思いをして書いていたかも知れないけど、この専用スレに思う存分書いて下さい?
知り合いに中央線快速電車の写真見てオナニーする人います。
よほど思い入れがあるんでしょしうね。
2020/2/29 13:35:58
-
- 961:
- 元Sm4(各駅停車)
- jRjt1Do2
- 960:かのりんGM5S01zRさん
その頃にはキハ40や47は車齢が50年近くとなるため長崎地区への転配はないでしょうね。、そうなると他線に残るキハ40や47も置き換えとなるでしょう。
唐津地区は大分に配置されているキハ125を唐津に転配して筑肥線非電化区間と唐津線に投入し全車をキハ125に統一すると予想
大分地区にはエンジン走行主体の新型ハイブリッド気動車を投入しキハ200は日田彦山線の残存区間や肥薩線、指宿枕崎線などへ投入と予想
キハ220は単行運転が可能なので原田線や後藤寺線、日南線などへ投入と予想
長崎地区はYCー1を増備して車種統一をすると予想
これが一番現実的なのかと思われます。 - 2021/9/11 09:18:17
- [削除]
-
- 962:
- 名無しさん
- SNlt3SPL
- 福岡市営地下鉄を利用していたのは昭和58年から約2年ほどでした。
当初は姪浜駅、博多駅間の1号線、2号線は中洲川端駅と呉服町駅間のみのひと区画間だけで、そのあと馬出九大病院前駅まで2号線が延長されました。
のちに携帯電話とインターネットのエリアが徐々に拡がりましたが、2号線が貝塚まで開通して当初西鉄電車に乗り換えができるころまでは、インターネットも携帯電話も普及していなかった時代でした。
野外系として多くのゲイが利用していたのは福岡県庁の真ん前の大規模公園でしたが、地下鉄の駅としては馬出九大病院前の利用を最後に、転居しました。
現在では野外系のハッテン場を利用する事はまずありませんが地下鉄の路線延長や拡大で大きな変化はありました。
先日鉄道ファンに関するトラブルがありましたが、それだけ鉄道に魅力を感じる愛好者が多いのに驚きました。
福岡を訪れて行くのも当面の間はないと思いますが、地下鉄1号線が姪浜駅から地下鉄博多駅まで開通した頃が懐かしく感じられます。
あれから約30年。福岡市もかなり変わったのではと思います。 - 2021/9/11 10:04:57
- [削除]
-
- 963:
- 元Sm4(各駅停車)
- jRjt1Do2
- 962:名無しさんSNlt3SPLさん
福岡市営地下鉄の開業は昭和56年7月26日でしたね。室見〜天神
その頃は国鉄筑肥線の姪浜〜博多が残っていたので「地下鉄西新駅」と「国鉄西新駅」の2つが存在しました。
その後が呉服町まで延びましたね。 - 2021/9/11 12:49:47
- [削除]
-
- 964:
- 名無しさん
- yP77ESCj
- 963:元Sm4(各駅停車)jRjt1Do2様。
福岡市地下鉄が開業した当時昭和56年までは県外に在住していました。あとの歴史年表を見て知ったのですが、かなりの苦労があったようです。福岡市での滞在期間は短かかったですが地下鉄では最長三ヶ月使える定期券があって利用していました。
定期券のほかに博多山笠おっしょい切符が山笠の期間だけありました。期間中は、どこから乗ってもどこまで乗ってもその切符一枚で乗れました。
なるほど筑肥線の国鉄列車が姪浜と博多間を運行していたんですね。昭和58年当時は西新行きの地下鉄がありました。記憶では地下鉄2号線は中洲川端駅では1号線の中洲川端駅構内の真上にあったと記憶していますが間違いでしたらご容赦ください。
福岡市から転居後に地下鉄2号線が貝塚駅まで延長され貝塚駅で西鉄に乗り換えて三苫駅で降りたことがあります。現在のJRの最寄り駅は香椎で、法事で何回か利用したことがあります。
血のつながった身内が減ったこととマイカーを利用する事が増加したことから、列車を利用することはほとんどなくなりました。
習慣とは見方によっては怖いものがあって、マイカーを持つと本当に電車やバスに乗らなくなってしまいますね。
バス事業では、聴覚障がいのある難聴者のバス運転手の動画で、東京都では新型コロナ感染症の影響で、しばらく運休していたとの説明がありました。
JRでは地方の駅では列車1両編成で運行している路線もありますが、新幹線については走行中の列車を運転中の車の中から確認することがありますよ。
たまにマイカーで踏切を横切ることがありますが、列車に乗れたらという思いは、どこかにあります。
いつの日かまた乗れることができますように、という願いを込めて遠くに住む身内や知り合いの無事を祈っています。 - 2021/9/11 17:49:03
- [削除]
-
- 965:
- かのりん
- GM5S01zR
- 961:「元Sm4(各駅停車)」様
確かにYC1系の増備が一番現実的ですね。ランニングコストの面から見ても形式は統一したほうがいいですからね。 - 2021/9/11 20:31:12
- [削除]
-
- 966:
- 元Sm4(各駅停車)
- jRjt1Do2
- 964:名無しさんyP77ESCjさん
福岡市営地下鉄は、その当時の福岡市が金に糸目をつけず国鉄技術陣に設計を依頼し贅を尽くした造りとなっています。
国鉄技術陣側も将来の通勤電車のあるべき姿を追求し、本当は国鉄で実現したかった未来の鉄道像を福岡市で実現できたという逸話があります。
市営1000系は本当であれば国鉄電車で実現したかった姿なのだといいます。その当時の国鉄は財政難。
当時の国鉄は中央線201系が最新鋭でした。 - 2021/9/11 20:32:46
- [削除]
-
- 967:
- 元Sm4(各駅停車)
- jRjt1Do2
- 965:かのりんGM5S01zRさん
YCー1は加速性能が電車そのものですから今の長崎電化地域に要求される加速性能は満たしているのでしょう。
キハ200などは性能的に415系同等だと言いますからYCー1のほうが圧倒的に加速性能が良い事がわかります。
しかし…長崎地区への増備は819系も候補に上がるかもしれませんね - 2021/9/11 20:43:06
- [削除]
-
- 968:
- イカニモジュニア
- pjaDB7mB
- 元Sm4さん
すっかりお元気になられたようで、ホッとしています。
都内で唯一、バス特サービスが残っていた都営バスも、今月末日限りで終了らしいです。
代わってTopokoでバス利用のポイントが付与されるみたい。
でも、1回の乗車でバス特が10~15%のポイントだったのに比べ、平日でわずか1%程度とサービスレベルは大幅に低下してしまいます。
都営地下鉄で忘れ物をして、交通局の忘れ物センターに電話で問い合わせたら、すぐに「ここではなく、⚪⚪駅で保管しています」言われ、ちょっと驚きました。
忘れ物センターでは、センターに届いている忘れ物の他、地下鉄全駅、都営バス全営業所に届いている忘れ物がオンラインで結ばれていて、即座に分かるらしいです。
便利になったものですね。 - 2021/9/11 23:45:32
- [削除]
-
- 969:
- 元Sm4(各駅停車)
- jRjt1Do2
- 968:イカニモジュニアpjaDB7mBさん
都営バスの「バス特サービス」がなくなるのはFacebookの「乗り物ニュース」を見て知りました。残念ですよね。
オレが大井町駅構内に忘れ物をした時は…
駅構内の交番に届け出を出して…数日後に「警視庁遺失物センター」に届いてましたね(笑)
来春に関東に戻って来れそうな気配です。 - 2021/9/12 09:07:46
- [削除]
-
- 970:
- 名無しさん
- JZerdiyw
- バス事業に関しては聴覚障害のある運転手「松山」さんがどのようにバスの運転をこなして来たか凄く興味がありました。
当初、テレビで紹介された聴覚障害者のための手話ニュースで最初の話を聞くことができました。
高速バス。始発から終点までの一部始終を録画して動画サイトで紹介されているのもあります。
鉄道については残念ながら映像のない音声動画だけで構成されているものがほとんどでした。
バス事業だけは拡大されていますが、それに比例して鉄道事業の縮小で廃線、もしくは廃線が決まっている鉄道路線もあり非常に残念な印象を受けています。
若い人が都会に出てしまい、運転の後継者がいないバス会社もあり、苦戦しているようです。 - 2021/9/12 14:54:22
- [削除]
コメントを投稿する
利用規約
- ・ハッテンに関する質問、相談のための掲示板です。
- ・発展場に対する苦情や悪口は投稿できません。
- ・実名、電話番号、住所などの個人情報は投稿できません。
- ・その他、管理人が不適切と判断した投稿は削除します。