ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
⚫鉄道が好きなゲイ
GOGO
GOVjL4WJ
鉄道好きなゲイの方はたくさんいるようです。
F56sX5NKさん、元Sm4さん、フォーパックさん、ナンクルさん、柔道ひろさん、イカニモ(ジュニア)さん等々。
GOGOもそうですけど。
今までは既存スレで肩身の思いをして書いていたかも知れないけど、この専用スレに思う存分書いて下さい?
知り合いに中央線快速電車の写真見てオナニーする人います。
よほど思い入れがあるんでしょしうね。
2020/2/29 13:35:58
-
- 101:
- 田舎の鉄道好き
- PNZFbIEg
- 鉄道好きな方がこんなに沢山おられるなんて驚きでした。私もその一人かと知りとても嬉しく思います。2年前にはまったのは埼玉県の秩父鉄道SLC58363 昭19/2
川崎車両製造御年76歳です、残念ながら今年は運休中です。都内に最も近くででSLに会ええるとの呼びかけに一昨年5月2度も乗りました。まず驚いたのは秩鉄のビジネス展開と割り切るも普通乗車券+整理券(熊谷~長瀞間)1.300円弱で済み、乗客サービスが旺盛でした。自分はカメラ好きにて沿線人気スポット通過時は30K程度に徐行。線路沿い待ち構えているカメラマニア宛チャンス提供の気配り、更に間もなく列車が参りますよとの汽笛一声サービスもしてくれました。ファンならずとも感激しますよ、車中から沿線待機ファンや子供たちに手を振るとそろって両手を振ってくれました。まるでの映画ワンシーンでしたね。沿線随一のカメラスポット荒川鉄橋通過中の車列撮影画像は自分の宝物の一枚です。PCトップ画面に使用しております、希望の方有れば提供します、お声かけ下さい。運行復帰の際はご一緒どうですか(^^♪ ウォンテッド
、 - 2020/3/5 20:47:59
- [削除]
-
- 102:
- 名無しさん
- F56sX5NK
- 大分前だけど、熊谷からパレオエクスプレス
乗ったなぁ。SLで、秩父まで。真夏で冷房
なしの客車。元々暑さダメだったけど、
楽しさで耐えた。今度はラビューで行こう。
銚子は仕事で2度行った。2度共車運転。
銚子電鉄は車からしか見てない。
本当はJRで銚子まで行くのが乗り鉄なのだが、
何せ、銚子まで高速バスが便利なので、
バスの世話になるかも。
銚子連絡道路の八日市場以遠早期開通を願う。
でも銚子電鉄は車両は見本市みたいに
色んな電車に会えるのも楽しみ。 - 2020/3/5 22:10:13
- [削除]
-
- 103:
- レゴポン
- ibIjb9vc
- 100、ナンクルさん!!(-_-;)
- 2020/3/5 22:11:09
- [削除]
-
- 104:
- 元Sm4
- D7Yg0Kzr
- 98:名無しさんF56sX5NKさん
早速、行かれたのですね〜
オレはゴールデンウィーク時にでも行こうかなと思っています。
ナンクルさんが銚子電鉄をお薦めしていたのですが…車で銚子に行ったことがあるのですが銚子電鉄には乗った事がないのでここも合わせて乗りに行きたいですね。
かなり以前は仕事で飯岡まで行くことがあったのですが…113系電車の時代で田舎駅と113系のマッチングが素敵だった覚えがあります。
SL列車は30年以上前に山口線の津和野から乗ったきり…ノーマルな12系客車の頃ですね。 - 2020/3/5 22:27:50
- [削除]
-
- 105:
- 雄馬
- lgH1g1A7
- ナンクルさん、おはようございます。
ありがとうございます。
恋のトンネル素敵やね~。トンネルを抜けると愛になるんかな。ワラ
レゴポンに「彼氏をもっとデートに誘ってあげてや」て説教しておいて下さい。浮気せんように、ギューて縛っておいて下さい。 - 2020/3/6 10:24:49
- [削除]
-
- 106:
- 名無しさん
- F56sX5NK
- たまにタモリ倶楽部で鉄道物やる時があり、
LED鉄と言う人が出た。
行き先のLED表示を自前で作って楽しむ人。
中古品パーツを寄せ集め、本体を作り、
パソコンにデータを入力するのだが、
その作業が一つずつドットを潰し込んだり
手間隙が大変そうだったが、出来た時がまた
綺麗で、特急のヘッドマークバージョンも
あり、見ていて楽しそうだった。
私はその前世代の方向幕が大好きで、
一つ一つコマが変わるドキドキ感が良かった。
この車両はこんな行き先にも対応するのかー
とか、色々新発見があったりが面白い。
昔は711系の方向幕や、初代183系のヘッド
マークのコマの回転を観察したりしていた。
特に711系の「急行ちとせ」は幻に終わり、
想定して入れたのだろけど、
遂に出番が無かったのが残念。
最近は東武の浅草駅で折り返し電車で良く
観察でき、穴場的スポットだなと思った。
今、方向幕は絶滅種に成りつつあり、
鉄道遺産とかで残して欲しいな。 - 2020/3/6 13:30:36
- [削除]
-
- 107:
- レゴポン
- ibIjb9vc
- 雄馬
おれを浮気者扱いすんな!(-_-;)
たぶん5月連休明けになるけど、いいよ。
お前、エビとかカニ好きだろ。房総行って浜焼き食べて、電車乗ろう。
じゃらんで宿、調べておくわ。
房総旅行はホテルじゃなく旅館みたいなのがいいなあ。それより、お前休み取れるの?笑 - 2020/3/6 21:58:58
- [削除]
-
- 108:
- ナンクル
- ckusUfhK
- 皆さん千葉に興味持ってくれてありがとうございます。
わたしもぐにゃぐにゃ新京成で鎌ヶ谷に博多うどん食べにいこう。ウエストがあるの。 - 2020/3/6 23:45:43
- [削除]
-
- 109:
- 名無しさん
- 7CxLyFvz
- 阪神はブルーリボン賞有るの意外だな
近鉄ひのとり系は来年ブルーリボン賞とれるかな - 2020/3/7 12:39:28
- [削除]
-
- 110:
- 元Sm4
- D7Yg0Kzr
- 106:名無しさんF56sX5NKさん
幕の頃は明朝体でもゴシック体でもない国鉄書体の幕が味がありましたね。LEDになってからはフルカラーなど鮮やかでキレイな反面そういった味がなくなったというか…帰省先の西鉄電車は今でも幕式の車両が多いですね。
LED表示になってからも書体に拘りがあるのは阪急ですかね。幕の頃の書体と変わらない書体の文字が白色でLED表示されるのは見事だと思いました。
阪急電車そのものが最新型車になっても全く伝統を切り崩していないのも素敵ですね。外装の塗装もそうなのですが木目の内装壁や品のある緑色のシートなど素晴らしいと思います。特に車体がどこでも見かけるような汎用的な車体ではなく安きに流れなかったのは本当に素晴らしい電車だなと思いました。 - 2020/3/8 08:39:22
- [削除]
コメントを投稿する
利用規約
- ・ハッテンに関する質問、相談のための掲示板です。
- ・発展場に対する苦情や悪口は投稿できません。
- ・実名、電話番号、住所などの個人情報は投稿できません。
- ・その他、管理人が不適切と判断した投稿は削除します。